【堺市美原区】桜咲く桜珈琲で季節限定メニューをいただく贅沢時間を過ごせました
堺市美原区黒山の「桜珈琲 美原店」は、国指定史跡の前方後円墳、「黒姫山古墳」の目と鼻の先にあります。上の写真は、「桜珈琲 美原店」の駐車場から見た黒姫山古墳です。店内からも緑豊かな様子が見えます。(2025年4月初旬撮影)
「桜珈琲」は、名前が表す通り、桜モチーフのロゴが可憐で美しいカフェです。南大阪を中心に店舗展開されています。店内では、桜の花の形のクッキーも販売されており、いろいろなカラーとフレーバーがあって、見ているだけでも楽しいです。もちろんコーヒー豆も販売されていますし、紅茶もあります。飲食の際には、桜の柄のカップ&ソーサーでコーヒーが飲めたりします。
「桜珈琲」では、ほぼすべての店舗が、桜の木を中心にそれを囲むように客席が配置されており、桜の木を愛でながらお食事ができます。桜の季節は満開の桜が見られ、夜にはライトアップもされます。「桜珈琲 美原店」では、桜の見える中庭に面した客席と、黒姫山古墳に面した客席があります。他、外には面していないテーブル席もあります。桜の季節以外でももちろん楽しい時間を過ごすことができます。
桜の木のある中庭には背を向けてしまう配置にはなりますが、カウンター席もあり、こちらには、壁に色々な柄のカップ&ソーサーがディスプレイされていて、それを見ながら食事をするのも乙なものです。
モーニングやケーキセットなど多彩なメニューがありますが、店舗限定メニューや、このような季節限定メニューなどもあります。
季節限定メニューの「桜わっか いちご&クリームチーズ」のドリンクセットをオーダーしたところ、コーヒーはこのような美しいカップ&ソーサーで出てきました。カップの中にも花びらが描かれています。
焼き菓子もついてきて、入っている小皿が桜の花びらの形です。こういったところも素敵な演出です。
「桜わっか いちご&クリームチーズ」も美しいデコレーションです。バウムクーヘンの上にのったクリームチーズはキャラメリゼされていて、表面は少しパリッとしています。いちごのソースがかなり甘酸っぱいのですが、甘いバウムクーヘンとマッチして美味しいです。クリームチーズでも酸味がマイルドになり、バランスがいいです。中央にのったアイスは乳脂肪分を感じる濃い味です。アイスがかなり甘いのも酸味の強いいちごソースと合います。
伝票の裏に書かれている言葉が、ウィットに富んでいて印象に残ります。桜の季節は短いですが、その他の季節もラグジュアリーな時間が過ごせます。
桜珈琲 美原店はこちら↓