【堺市北区】ドンチャ山古墳は大型の前方後円墳が築かれなくなった6世紀前半の築造と考えられています 2024/10/13 06:00 堺市北区百舌鳥陵南町に位置する「ドンチャ山古墳」は「正楽寺山古墳」のすぐそば、並んでいると言ってもいい位置関係にあります。 そして「正楽寺山古墳」と同じ、陵南中央公園内にある古墳でもあります。 【堺市北区】公園の内外に古墳あり・5〜6世紀の期間限定と思われる集落の遺跡もそばにあり 「ドンチャ山古墳」は円墳で、6世紀前半築造と考えられています。墳丘径26m、高さは3mです。 写真ではわかりにくいのですが、墳丘は実は2段築成です。また、墳丘の盛土が地表面の土を掘り返して積みなおす「天地返し」と呼ばれる特徴的な盛土工法になっているそうです。“この古墳は大型の前方後円墳が築かれなくなった6世紀前半の築造と考えられています”と説明板にあるように、6世紀になると大きな古墳が作られなくなったんですね。史跡名称は「正楽寺山古墳」と同じ「百舌鳥古墳群」です。 ドンチャ山古墳はこちら↓ 前の記事へ 記事一覧へ 次の記事へ LINE Facebook 旧Twitter